令和7年度 青年部研修会
更新日:2025年02月27日
2月13日(木)~15日(土)に青年部研修会を開催しました。今回は熊本県にある(株)日本リモナイト阿蘇鉱業所様を訪問させていただきました。日本リモナイトという会社は「畜産、農業、環境」の分野でリモナイト(阿蘇黄土)を原料とした製品を製造していて、一部の製品については使用後の処理とリサイクルを行っています。中でも環境分野においてはリモナイトを原料とする脱硫化水素材は全国の下水処理場に出荷、使用されており東京都では使用率100%との事でした。
また、使用済みの脱硫剤は空気に触れると熱やガスが発生し処分も大変でしたが日本リモナイト様では日本で唯一の脱硫剤リサイクルをしており再度脱硫剤として製品化しているとご説明いただきました。以前にはNHK のブラタモリという番組でも紹介され、クレヨンの黄土色はリモナイト(阿蘇黄土)が使用されているという事も紹介されていました。他にも様々な製品の原料や添加物として使用されていると説明していただきました。
その後は、場内を見学させていただきました。阿蘇の水はおいしいと思っていましたが、それは阿蘇山の右側部分の水で、場内で汲み上げられた水をいただきましたがリモナイトが取れる左側の地域の水は昭和の時代に夏休みなどの長期休暇の時に飲んだ水道水と同じように鉄の味がする水で、鉄分が多く含まれている水だという事が良くわかりました。
他にも脱硫剤の製造や使用済みの製品のリサイクルの現場を見せていただき大変勉強になりました。今回工場見学の手配や会社のご説明をいただきました蔵本様、前田様、お忙しい中ありがとうございました。
2日目、3日目は観光や食事などを楽しみ有意義な研修会になりました。
蔵本様にリモナイト(阿蘇黄土)についてご説明いただきました。
動物だけでなく人にも効果があるようです
リモナイト(阿蘇黄土)の原料をお土産にいただきました



脱硫剤リモニックを製造中
使用済(赤→黒に変色)脱硫剤のリサイクル
参加者と蔵本様、前田様にも入っていただきました



ヒルトンホテルの向こう側には左右にちらっと福岡ドームが見えました
福岡タワーでの集合写真

