令和7年度 県外研修

更新日:2025年11月28日

10月23日(木)、24日(金)に県外研修を実施しました。今回は神奈川県川崎市にあるCCかわさきエネルギーパークを訪問しました。初めに浮島処理センターで廃プラの選別工程と屋上から川崎大規模太陽光発電所を見学しました。その後、エコ暮らし未来館へ移動し先程見た発電施設に使用されている太陽光パネルの実物や資源がどのようなみちのりで循環されモノに再生されているかなどを展示品を見て、触れて体験をしました。

2日目は横須賀に移動し、軍港巡りクルーズを体験してきました。港には停泊中の空母(確かジョージ・ワシントン)や多くの軍艦、潜水艦を見られたり、テレビでも何度か見たことがある砕氷船(南極観測船)「しらせ」が停泊しているのを間近で見られたりでとても良かったです。

1泊2日の研修でしたが、地球温暖化を少しでも遅らせるために川崎市が進めている再生可能エネルギーや資源循環について学ぶことが出来た事、普段なかなか見られない軍港をクルーズできたりと充実した2日間でした。

 

エコ未来館で川崎市についてパネル上で説明を受けました

 

EV発電を活用したエネルギー循環型ごみ収集システムについて説明いただきました

 

プラごみ選別作業

 

大規模太陽光発電所

 

太陽光発電所をバックに記念撮影

 

エコ暮らし未来館で資源循環について学びました

 

エコ暮らし未来館前での集合写真

 

横須賀軍港巡りクルーズ